YEAR

2024年

  • 2024年8月13日

≪「おいしさを」科学する≫  Web連載最終回 隠し味ってなに?

隠し味はコクの増強物質!? 皆さんは、調理をするとき、料理をよりおいしくするために、主要な食材や調味料以外の材料を少量加えることがありませんか? このときの調味方法あるいは、加えた調味料や材料を「隠し味」といいます。 『広辞苑』には、「隠し味」とは「ある調味料を目立たない程度にごく少量加え、全体の味 […]

  • 2024年7月6日

≪「おいしさを」科学する≫  Web連載5 長期保存できる牛乳って味わいは悪くならないの?

通常の殺菌法よりも高温で滅菌! 常温で長期保存できるロングライフ牛乳(LL牛乳)をご存じですか? 通常の牛乳は、開封前でも開封後でも10℃以下で冷蔵して保存する必要があります。それは、牛乳は栄養素が豊富であるため、有害菌による汚染が起こると短時間で増殖し、食中毒の原因となるからです。また、常温で長時 […]

  • 2024年7月6日

【成分表連載49】「食塩相当量」は減ってきた!? 食品成分表の「しょうゆ類」の変遷

渡邊智子 学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校 校長 しょうゆは、日本独自の調味料の1つです。しょうゆの原型は古代中国から伝わった「醤(ヂャン)」です。日本では「醤」と書き「ひしお」と読みました。これは、塩辛のような発酵食品で材料により「魚醤(うおびしお)」、「穀醤(こくびしお)」「肉醤(ししびし […]

  • 2024年7月2日

【成分表連載48】「ナトリウム」と「塩分」と「食塩相当量」と、食品成分表の調味料の「食塩類」のお話

渡邊智子 学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校 校長 日本人のナトリウム摂取量は、塩やしょうゆ、みそなどの調味料によるところが非常に大きく、かなりをそれらに依存しています。調味料売り場を改めて見てみると、これらの食品にはそれぞれナトリウムの少ない減塩タイプの製品があり、売り場面積が広がっていること […]

  • 2024年6月24日

フリーランスで活躍したい管理栄養士の本

〝管理栄養士らしい″仕事をしたい、という思いを抱きながら迷いや不安で、なかなかはじめの一歩を踏み出せない……。そんな悩める管理栄養士に向けて、病院経験もある開業管理栄養士、会社を設立し地域で活動する管理栄養士、大学教員の管理栄養士の3人が、モヤモヤをひもとき、管理栄養士としての価値をどう生み出すか、 […]

  • 2024年6月24日

書籍(部分読み)についてのお知らせ

書籍12冊 部分(約30ページ)読みできます! デジタル書籍12冊(1ページから約30ページ)、お試しで読めるようになりました。書籍購入の参考にご活用ください。 『1/2日分がとれるカルシウムおかず』 『1/2日分がとれる 鉄レシピ』 『食品でひく 機能性成分の事典』 『腎臓病の料理のコツ早わかり』 […]

  • 2024年6月24日

塩ひとつまみ それだけでおいしく

〝 塩ひとつまみ料理とは… 1 塩を使うのは「1回」だけ。 2 塩をするタイミングがわかります。 3 ほどよい塩味。とりすぎません。 塩が大好き! だからこそ塩をじょうずに、大事に使いたいと考える料理研究家・荻野恭子さんによる「塩ひとつまみ」のレシピ集です。素材のおいしさを最大限に引き出すテクニック […]

  • 2024年6月24日

共食と孤食 ――50年の食生態学研究から未来へ

〝 名付け親の責務と反省から、今、改めて、「共食」「孤食」の本質を問う―― ●85年の生活者・研究者としての実践と最新の国内外の研究の双方向から、誰ひとり取り残さない、食の未来を考える。 ●仲間と食の未来を考える“思考マップ”「共食の地球地図」の提案 目次情報はここをクリック! 口絵 子どもたちの「 […]

  • 2024年6月24日

たんぱく質早わかり

〝 たんぱく質を取りたい人のための決定版ガイド! 健康な体づくりにたんぱく質は必須な栄養素。食品に含まれる量と効果的なとり方がひと目でわかるように、たんぱく質源となる食品430品を多い順に掲載しました。便利な市販のたんぱく質補助食品30品と外食・総菜100品のたんぱく質のほか主要な栄養データも収載。 […]

  • 2024年6月24日

栄養アップ!カロリーアップ!の料理アレンジ早わかり

〝やせで困っている人のための本。やせが原因で、体力がない、疲れやすい、体が冷えるなどに悩む各年代の人に向けて、これらを解消するためのレシピとノウハウを紹介。高齢、食が細い、肺の病気、胃が弱い、胃腸の手術をした、義歯や虫歯など口腔内の調子が悪いなど、食べられない原因、やせてしまう原因はさまざま。やせの […]