YEAR

2023年

  • 2023年11月8日

≪「おいしさを」科学する≫  Web連載1 焼いた肉と煮た肉で香りが違うのはなぜ?

焼いた肉には煮た肉にはない香り成分が含まれている 皆さんは、焼いた肉と煮た肉で香りが違っているのを感じたことはありますか? 通常は、ステーキや焼き肉では「たれ」をつけて食べる、煮た肉ではすき焼きやしゃぶしゃぶのように「たれ」や「だし」につけて食べるため、焼いた肉と煮た肉そのものの香りの違いを意識する […]

  • 2023年11月5日

【成分表連載46】トマトジュースやにんじんジュースは野菜類。青汁と抹茶は……? 

11月になりましたが、まだ冷たい飲料がおいしいと感じられる暖かさがあります。野菜類や果実類の飲料は、無機質(ミネラル)やビタミンの摂取に寄与するので、食欲のない場合にはこれらの栄養素の補給には便利です。前回ご紹介しましたように、食品成分表の「野菜類」には青菜の飲料はありませんが、「し好飲料類」に「青 […]

  • 2023年10月18日

【成分表連載45】「350g」をうたった野菜ジュースを飲んでも、野菜350g分の栄養素量は満たせない 

渡邊智子 学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校 校長 トマトジュースは「ジュースは甘い」の概念をくつがえす飲料です。子どものころ、ポスターのトマトジュースがあまりにおいしそうだったので、大人の止めるのを振りきって飲んでみました。想定外の味に衝撃を受けました(そんな経験はありませんか?)。 今はトマ […]

  • 2023年9月7日

【成分表連載44】果実飲料をうまくとり入れましょう~気になる糖類の計算アイデア付き~ 

渡邊智子 学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校 校長 9月になりましたが、まだ暑さが続いています。皆さん、夏バテなどされていませんか? 食欲がない場合でも、果実ジュースや野菜ジュースの鮮やかな色彩や香りが食欲をそそる場合があります。橙色、黄色、紫色、黄緑色の甘い飲み物は、食卓を華やかにし、楽しい気 […]

  • 2023年8月31日

【成分表連載43】栄養教職員の「“ししゃもはまるごと食べると体によい“と伝えたい」にお答えします

渡邊智子 学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校 校長 先日、京都府の栄養教諭や栄養職員の先生がたの研修会でお話させていただきました。 2学期が始まる頃ですが、夏休みなどの給食がない時期にも、栄養教職員の皆さんは献立の見直し、調理器具・用具の点検、業務のための研修などを行なっています。いつも子どもた […]

  • 2023年7月28日

【成分表連載42】「し好飲料」の見方 甘い飲み物 編

渡邊智子 学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校 校長 茶、コーヒー、紅茶はそのままでもおいしく、また、お砂糖やミルクを加えれば甘くコクがある飲料に変わります。ブラックコーヒー、ストレートティー、カフェオレ、ミルクティー……どれもそれぞれおいしいですね! 今回は、し好飲料の最終回として、甘い飲料につ […]

  • 2023年7月23日

【成分表連載41】「し好飲料」の見方 お茶 編

渡邊智子 学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校 校長 玉露は60℃、せん茶は90℃で淹れたお茶 暑さが続いています。前回の水に続き、今回はアルコールを除く甘くない飲料についてご紹介します。 成分表のし好飲料類に収載されている、常用されている甘くない飲料には、玉露、せん茶、かまいり茶、番茶、ほうじ茶 […]

  • 2023年7月13日

【成分表連載40】「し好飲料」の見方 水 編

渡邊智子 学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校 校長 30℃を超える日も続き、水分補給の大切さがいわれる季節です。飲料は水が基本です。おいしい水を飲むと元気になりますよね。おいしい水のことを甘露水ともいいます。一方、し好飲料を飲むかたも多いのではないでしょうか。今ではだれでも気軽に飲めるようになり […]

  • 2023年6月28日

腸から骨まで整えるカリフォルニアプルーンの栄養価・機能性を知るプ活栄養セミナー開催レポート

管理栄養士、栄養士の方々を中心に、カリフォルニアプルーンの栄養価や効能を普及する上で、日本栄養士会に所属者されている方が多く参加した、女子栄養大学出版部主催のセミナーを、2023年5月26日(金)に女子栄養大学駒込キャンパスで開催。管理栄養士や栄養士、食に携わる方々が一堂に会し、盛況なセミナーとなり […]

  • 2023年6月23日

【成分表連載39】第66回日本糖尿病学会年次学術集会で「食品成分表」のシンポジウムが開催されました!

渡邊智子 学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校 校長 第66回日本糖尿病学会年次学術集会が2023年5月11日~13日に鹿児島市であり、シンポジウムの1つとして「食品成分表8訂のコンセプトの理解と糖尿病食事療法への応用」が開催されました。 このシンポジウムの座長は、寺内康夫先生(横浜市立大学医学部 […]