CATEGORY

部分読み

  • 2024年6月24日

1/2日分がとれる!カルシウムおかず

これはカルシウムの攻略本です!!! あなたの”骨貯金”、日々残高を減らしていませんか? 10歳代にピークを迎えた骨量は更年期には急降下……!本書では、カルシウムとビタミンDやビタミンKなど骨の健康に不可欠な栄養素を効率よくとるための秘訣を伝授。なにを食べればいいか一目でわかるカルシウム攻略図つき。 […]

  • 2024年6月24日

1/2日分がとれる!鉄レシピ

疲れやすい、爪が割れやすい、階段で息が切れる…。そんな症状ありませんか?それ、もしかしたら鉄不足かも。鉄はとりにくい栄養素No.1。鉄をとるにはコツがあるのです。レシピは作りやすくておいしくて、おまけに500kcal以下だから、ダイエット女子にも安心! スポーツ女子、残業ヘトヘト女子、夏バテ女子にも […]

  • 2024年6月24日

食品でひく 機能性成分の事典

月刊誌『栄養と料理』で連載していた好評企画「食品に見る 機能性成分のひみつ」が一冊の本になりました。タウリン、イソフラボン、茶カテキンなど、ちまたでよく耳にする健康にいいといわれる機能性成分ですが、本当に健康や美容をサポートしてくれるのでしょうか。本書では、さまざまな機能性成分について、性質や現時点 […]

  • 2024年6月24日

腎臓病の料理のコツ早わかり

腎臓病を守るために、減塩、低たんぱく質、カリウム制限、エネルギー確保など、腎臓の状態によってさまざまな食事の条件が出てきます。なにをどうすればいいの?となやむことにしばしば。きつく制限しすぎて食事が楽しめず、食事療法が長く続かなるのは逆効果です。むずかしく考えず、本書で一つずつ腎機能を守る食事を覚え […]

  • 2024年6月24日

栄養素の通になる 第5版

各栄養素の性質や働き、適切な摂取量や多く含む食品、食べ方のヒントなどの基礎知識をわかりやすく紹介した解説書。「日本人の食事摂取基準」や「日本食品標準成分表」に基づいており、第5版ではこれらの2020年版に合わせて内容を刷新しました。栄養素にかかわる豆知識を集めた”大ネタ小ネタ”コーナーも新しい”ネタ […]

  • 2024年6月24日

腎臓病の食品早わかり 第3版

食事管理で必要な塩分、たんぱく質、カリウム、リンなどがひと目でわかります。切り身魚なら1切れ分、卵なら1個分あたりの数値になっているのでめんどうな計算は不要です。腎臓病の人向けの減塩食品や低たんぱく食品も多数収載しました。 目次情報はここをクリック! 腎臓病とは 腎臓病の食事療法のポイント 本書の使 […]

  • 2024年6月24日

フリーランスで活躍したい管理栄養士の本

〝管理栄養士らしい″仕事をしたい、という思いを抱きながら迷いや不安で、なかなかはじめの一歩を踏み出せない……。そんな悩める管理栄養士に向けて、病院経験もある開業管理栄養士、会社を設立し地域で活動する管理栄養士、大学教員の管理栄養士の3人が、モヤモヤをひもとき、管理栄養士としての価値をどう生み出すか、 […]

  • 2024年6月24日

毎日の食事のカロリーガイド 第3版

〝和洋中の外食メニュー、コンビニの総菜やファーストフードのテイクアウト、カップめんや冷凍食品などの市販食品、家庭の手作りおかずなど、ふだんよく食べる900品の栄養データを収載しました。減塩のための食べ方、外食の選び方、食べ過ぎ防止のアドバイスなども満載で、カロリーコントロールが楽しく学べます。 目次 […]

  • 2024年6月24日

栄養アップ!カロリーアップ!の料理アレンジ早わかり

〝やせで困っている人のための本。やせが原因で、体力がない、疲れやすい、体が冷えるなどに悩む各年代の人に向けて、これらを解消するためのレシピとノウハウを紹介。高齢、食が細い、肺の病気、胃が弱い、胃腸の手術をした、義歯や虫歯など口腔内の調子が悪いなど、食べられない原因、やせてしまう原因はさまざま。やせの […]

  • 2024年6月24日

たんぱく質早わかり

〝 たんぱく質を取りたい人のための決定版ガイド! 健康な体づくりにたんぱく質は必須な栄養素。食品に含まれる量と効果的なとり方がひと目でわかるように、たんぱく質源となる食品430品を多い順に掲載しました。便利な市販のたんぱく質補助食品30品と外食・総菜100品のたんぱく質のほか主要な栄養データも収載。 […]