- 2024年6月24日
1/2日分がとれる!カルシウムおかず
これはカルシウムの攻略本です!!! あなたの”骨貯金”、日々残高を減らしていませんか? 10歳代にピークを迎えた骨量は更年期には急降下……!本書では、カルシウムとビタミンDやビタミンKなど骨の健康に不可欠な栄養素を効率よくとるための秘訣を伝授。なにを食べればいいか一目でわかるカルシウム攻略図つき。 […]
これはカルシウムの攻略本です!!! あなたの”骨貯金”、日々残高を減らしていませんか? 10歳代にピークを迎えた骨量は更年期には急降下……!本書では、カルシウムとビタミンDやビタミンKなど骨の健康に不可欠な栄養素を効率よくとるための秘訣を伝授。なにを食べればいいか一目でわかるカルシウム攻略図つき。 […]
「バランスのよい食事をとりましょう」とよくいわれますが, さて, どんな食事をとればよいのでしょう。女子栄養大学では「四群点数法」という食事法を推奨しています。「四群点数法」は全国の高等学校家庭科の教科書でも紹介されている食事法の一つです。本書ではこの考え方をくわしく解説するとともに, 自分の食生活 […]
「うす口しょうゆは濃い口しょうゆよりも塩分が低い。〇か×か?」 さて、正解はどちらでしょう。(正解は×。うす口しょうゆのほうが食塩濃度は約2%高い) 本書は、こうした知識が詰まったハンディサイズのクイズ本。この○×クイズを解くうちに、食事のマナーや食文化、食材や栄養の知識、調理の基本、食の安全、バラ […]
写真を見るだけで、80キロカロリー(1点)分の食品の分量や栄養価を簡単に知ることができるガイドブックです。「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」では炭水化物とエネルギー計算の取り扱いが大きく見直されましたが、本書は「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」対応の改訂最新版です。写真は940点以上 […]
はじめての人でも使いやすい食品成分表。八訂のデータに改訂&オールカラーで見やすくなりました。 大きな文字で、知りたい数値がさっと探せるので、はじめて食品成分表を使うかたに向けた、食品成分表のダイジェスト版。成分値の引き方のガイドや栄養計算の仕方もわかるQ&Aつき。 目次情報はここをクリック! […]
調理に必要なデータと知識を一冊に集約!1、食材の概量の写真と、正味重量、廃棄率がわかる。2、調味料の役割と調味料の正しい量り方がわかる。3、下処理や切り方など、下ごしらえのコツを写真で見やすくご紹介。4、調理法(あえる、ゆでる、蒸す、炒める、焼く、揚げる、炊く)のコツと味つけの基本が満載。5、エネル […]
ふだん食べている食材や料理のエネルギーを知りたいときに役立つデータ本です。 写真とエネルギーなどの栄養価がいっしょに載っているので、探しやすくてデータがひと目でわかる内容になっています。本書は、「日本食品標準食品成分表2020年版(八訂)」に合わせて掲載データを改訂。さらにコンビニのホットスナックや […]
「栄養バランスのよい食事をとりましょう」とアドバイスされたものの、「なにを、どれだけ食べたらいいの?」と悩むことはありませんか。本書は、国が推奨する食事摂取基準と、女子栄養大学独自の食事調査をふまえ、1日にとりたい食品の種類と量を紹介します。おいしく、作りやすさも考慮したレシピが満載で、「どうやって […]
・よく食べる510食品のデータを八訂に改訂! ・人気&定番の200品の市販食品を最新データに! ・イマドキ調味料や、減塩食品などのラインナップも充実! ・「減塩」「塩分」市販食品の表示がわかる! 「市販食品の塩分をチェックしよう!」「減塩・塩分〇%カットなど強調表示のルール」など。便利な市販食品や最 […]
この本なくして、より正確な栄養価計算はできません! 新しい「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」の数値に合わせて改訂!調理や栄養計算、栄養に関するデータを網羅。調理による変化(エネルギー、脂質、たんぱく質、吸油量、重量など)のデータを収載。食品成分表ではわからない、揚げ物の吸油率や塩分使用量と摂 […]